ケアマネジャーは誰の味方か?~現在の環境から論じる~

ニッセイ基礎研究所主任研究員三原岳

新聞記者を経て、シンクタンクの研究職として、医療・介護制度の調査・研究業務に従事しています。国や自治体の役人だけでなく、専門職や市民組織などと接点を持ちつつ、利用者視点や現場本位の情報を発信しています。

ケアマネジャーは本来、「利用者の代理人」として、利用者の味方になる必要があるが、高齢者、介護事業所、行政(国・自治体)の間に置かれた立ち位置の難しさを俯瞰する必要がある。

■ケアマネジャーは誰の味方か?(1)~立ち位置の難しさを俯瞰する~

皆さん、初めまして。ニッセイ基礎研究所の三原岳(たかし)と言います。今回から1年間、コラムを書かせて頂くことになりました。併せて、今年度は「紡ぐ会」の研修、講演にも携わる予定です。私はケアマネジャー(以下、ケアマネ)や専門職ではないため、現場の実践や方法論に弱いところがありますが、「ケアマネがケアマネたりうる為に、私たちの言葉や想いを紡ぐ」という会の趣旨に沿って、できるだけ皆さんの周りで起きている出来事を俯瞰しつつ、ケアマネジメントの充実に向けた論点や方向性などを考察したい...

続きはプレミアムで
この記事は限定です。登録すると続きをお読み頂けます。