講師:株式会社なないろ 高石介護相談所なないろ 渡部浩司氏
冒頭に「当たり前のことを話すだけです」と講師の方からのお話。
一ケアマネとして、“働き続けたくなる”ってどういう事業所だろうかと興味があったが、「当たり前のこと」と仰られると、
なお、どういうお話が聴けるのだろうととても気になった。
講師の渡部氏は、
・ケアマネは何を負担に感じているか
・従業員が何に不満を感じているか
・それを改善するためには、どのデータを参考にしたら良いのか
等をとても細かく調べ、分析されていた。
『今持っている件数で、もっと(約100万円)給料をあげてほしいと思っている』
『不満はあっても、同じ事業所で働き続けたいと思っている方がデータ上多い』
会社として、
件数を持てば持つほど給料がもらえる仕組み(歩合等)
→ケアマネの成長にもつながる。
加算を取得する
→ターミナル等含む加算を取得し報酬をあげる。
こういう“会社として”の取り組みが必要であり、それがケアマネジャー1人1人のレベルアップやモチベーションアップにつながるんだなと感じた。