ケアマネジャーを紡ぐ会 沖縄支部 支部長おきなわ仕事と介護両立サポート協同中山哲郎
沖縄県で働く人の望まない介護離職を防止し、沖縄県を明るくする為に活動する現役ケアマネジャー
もっとラフな「かいご」になるように「かいご」を知ってもらいたい!!
読者の皆様はじめまして、ケアマネジャーを紡ぐ会沖縄支部支部長兼おきなわ仕事と介護の両立サポート協同組合副理事の中山哲郎と申します。
今回は沖縄県で取り組んでいる「協同組合」について紹介をさせて頂きます。
産業ケアマネとの出会い
私はケアマネジャーとして業務に当たっている時に担当している方のご家族支援が必要という思いも強く、「介護」の為に家族が以前の生活スタイルを変え強いストレスを感じながら「介護」をしている方を見てきました。
何度も面談を重ね、家族の思いを聞く際に「こんな支援が受けられるなら私は仕事を辞めなくても介護ができた。」「なんで先に教えてくれないのですか?」という言葉を聞く場面がありました。
「介護」の為に仕事を退職する必要なかった。
本当は仕事を続けたかった。
今後の自身の生活へ不安を感じる。
このような家族の思いを...
続きはプレミアムで
この記事はプレミアム会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。